石川スポーツコミュニケーションアカデミー & Blue Lagoon

ABOUT

創設者ご挨拶理念・方針STAFFプライバシーポリシー

はじめまして、まずはじめにこの場を借りまして、当アカデミー設立に関してご協力を頂いた方々にお礼を申し上げます。

私ども石川スポーツコミュニケーションアカデミーのスクールでは、チーム指導では見れない、個人技術や個人戦術を重点的に指導し、身に付けさせることで、将来の土台となる基本技術の向上を目的としております。

現在、日本のサッカーのみならず、世界のサッカー界ではエリートプログラムが始まり、そこで指導を受けた選手達が各諸国のクラブチームでプロとして活躍していたり、代表選手としても活躍しています。私がサッカーを始めたときは、日本の中でもその様な指導を受けれる場所が限られておりました。三菱養和会や読売クラブなどです。その後、日本リーグの各チームがクラブチームをもち始め、日産、ヤマハ、古河電工、全日空、日立などの下部組織にクラブチームが出来ました。その頃も現在と変わらず少年団や地域の町クラブチームはありましたが、学校教育の一貫(体育)として日本のスポーツが発展してきた背景もあり、長い間サッカー界も教育的主観においてアマチュアイズム的発想が続き、サッカー界がプロ化するまでは、プロの指導者から教えてもらえる場所は限られていたとおもいます。
現在では多数のプロサッカークラブが出来たことで、プロの指導者に出会えることは増えてきましたが、まだまだ首都圏以外だとなかなかその様な環境もなく、いまだに古い体質でのサッカー指導が続いている地域も多く見受けられます。
また、サッカーをビジネスとしてとらえ商業ベースでの指導を行っているスクールも増えてきました。サッカーで生計を立てる人たちが増えることはとてもうれしきことなのですが、指導力もなく宣伝効果のみでのスクール運営には、疑問を感じます。たとえその指導者が選手として有名だったとしても、指導者としては優秀なのかは判断できませんから。
では、選手達にとって必要な物は何なのか、それは指導者を含めたサッカー環境です。環境とはグランドや仲間、用具はもちろんなのですが、1番必要なのは専門の指導者に教われることです。私もサッカーを始めた時から専門の指導を受けたことで、今の自分があると思っています。私を指導していただいたコーチングスタッフは当時、ドイツの指導者ライセンスを習得していましたし、目先の勝利よりつねに新しい技術や発想をもたらしてくれ、サッカーとは世界のスポーツだと教えてくれました。そして、選手だけがサッカーのプロではなく指導者もプロとして職業にできるのだということも。そのおかげで、サッカー人生を今でも歩けているのだと思います。
選手の一番近いそばで、常に好きなことを教えてくれる指導者は、選手たちにはとても影響力がある大人です。子供たちの眼をいつも輝かさせてくれる指導者に子供を任せたいと思いませんか。

私は子供たちと一緒に夢や希望を叶えたいと思っています。プロの指導者は経験が大事です。私自身のサッカー人生は順風満々な選手ではなく、選手時代に怪我に見舞われたことで、運動生理学や児童心理学、栄養学、スポーツ外傷などを含め2年間サッカーに関する座学を学びました。そして、クラブ経営を自分で飲食業を営みながら、社会人アマチュアクラブチームを設立して運営してきました。現在の私になるまでに行ってきた様々な体験という引き出しから学んできた大切なことを宝としてプロ指導者としてこれからこのアカデミーと共に歩いていきたいと思っています。そして、いつの日か子供たちが石川県より世界へ羽ばくときを一緒に喜びたいと思います。また、コーチングスタッフからも世界で戦える指導者を送り出せる事を叶えていきたいと思っています

一般社団法人 石川スポーツコミュニケーションアカデミー

  • スポーツを通じて夢と希望を叶える団体を目指す

  • スポーツ精神を尊守して地域の役に立つ団体を目指す

  • スポーツを楽しみ、健康に役立つ団体を目指す

  • スポーツを通じて自立心、協調性を学べる団体を目指す


小学生年代は「止める・蹴る・運ぶ」の基本技術を習得1人称「個の育成」がテーマです。

「観」ながら、より正確に、より速く、よりスムーズに「蹴る・止める・運ぶ」を行えることを目的としています。
中学生年代は1人称から2人称、2人称から3人称と個からグループ、チームへとサッカーの戦術的理解力が求められ、それに伴い選手は自分とは、仲間とは、チームとは、相手とはなど、様々な人との関係性を学んでいく時期でもあります。その為、この年代よりチームを組んで行動をしていき、団体行動やサッカーの素晴らしさ、楽しさはもちろんのこと技術面、戦術面の向上、体力面の強化、精神面での成長を学び生活面で自立ができる選手を育てていきたいと考えています。
「土台のない所に家は建たない」小学生が本来の土台作りの年代で、中学生は柱づくりや梁づくりと屋台骨を組み上げていく年代です。競技スポーツであるサッカーをしていく為の、風にも雨にも負けない土台作りと屋台骨をしっかりと組み上げてあげたいと思っています。


☆指導に関する優先順位

・個の育成
個々の能力を伸ばしてく
グループの育成
個々の長所を組み合わせ、個々の短所を仲間で補っていく
・チームの育成
グラウンドで自立した選手が自分たちで考え、戦えるチームづくり

 

☆勝つことの優先順位

・自分に勝つ
自分の心の弱さに勝ち、困難にも逃げずに立ち向かえる勇気とチャレンジ精神
・チームメイトに勝つ
相手を認め、自分を見つめる。日頃から競い合える良いライバルを作る
・相手に勝つ
自分たちのサッカー(テーマ)をやり続ける
・試合に勝つ
結果主義ではなく、結果はあくまでも自分たちの分析・反省材料である
育成年代に求められることは、個人の実力向上とともにチームメイトはもちろん、相手のチームや選手と審判などにも尊敬や感謝を持ってプレーをし、勝負にこだわりながらも目的意識を持ってサッカーをすることです。選手自身は試合などで勝負を意識しなければいけない年代ですが、指導者や保護者が過剰に意識をすることで選手の自由や考える力を育てられないと本末転倒になります。そこで結果重視ではなくプロセス(過程)を大切にしながら結果を考え、選手に目的の達成感を感じさせることが大切となるのではないでしょうか。強いチームを作る事を第一に考えるのではなく、良いプレーを見せてくれる選手をたくさん育てたいと思います。その成果としてチームが強くなってくれることを願っています。

(ここでの良いプレーとは状況に合わせてその場面に最も適したプレーを選択して行えることです)

保有資格
日本サッカー協会公認ライセンス
 B級ライセンスコーチ
 B級ゴールキーパーコーチ
 キッズリーダー
 4級審判員
 レバー・クーゼン(ドイツ)海外研修認定者
 JFAスポーツマネージャー(GRADE 2)
 マッチ・ウェルフェアオフィサー
普通救命講習修了
指導経歴
イーグルス・ユナイテッド・FC(ユース、Jrユース、TOP、幼児)
全日本クラブユース選手権大会出場など
金沢工業高等専門学校サッカー部(2002年~2007年)
北陸大会3位
公立 港中学校サッカー部(2005年)
平成17年度 県大会出場
Blue Lagoon(1996年~)
全国クラブ選手権石川県準優勝など
石川県金沢地区トレセンU-12、11((2003年~)
石川県トレセンU-12、11(2007年)
石川県金沢地区トレセンU-12、11 チーフコーチ(2008年~2012年)
石川県GKプロジェクト 金沢地区代表(2007年度~)
石川県白山市トレセン U-15(2013年~)
石川県白山市トレセン U-12(2017 年~)

保有資格
日本サッカー協会公認ライセンス
 C 級ライセンスコーチ
 キッズリーダー
 3 級審判員
普通救命講習修了
保有資格
日本サッカー協会公認ライセンス
 JFA スポーツマネージャー(GRADE2)
 4 級審判員
普通救命講習修了

石川スポーツコミュニケーションアカデミー(以下当クラブ)は、下記各項所定の基本方針に基づき個人情報を適切に習得、管理、利用し、個人情報保護法および、その他の関連法令の理念に則した個人情報の保護を徹底するため、以下の取り組みを実施いたします。


  1. 習得に関する基本方針当クラブは適法且つ適正な手段により目的を開示して本人または、その他の開示権限のある者から個人情報を習得します。
  2. 管理に関する基本方針当クラブは個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等のあるまじき事態を防止する為に適法且つ適正な措置を講じて個人情報を管理します。
  3. 利用に関する基本方針当クラブは習得時に開示された目的の範囲内で適法且つ適正な手段により個人情報を利用します。
  4. 第三者への提供に関する基本方針当クラブでは、原則として無断で第三者に個人情報を提供しません。
  5. 本人の権利確保に関する基本方針当クラブは、本人から求めがある場合、その求めに従い適法且つ適正な手段により個人情報の開示、訂正、追加もしくは削除、利用停止など社会通念上合理的な範囲で実施いたします
PAGETOP